ペテロの手紙Ⅰ (ja-1pt)

110 of 21 items

601.三位一体の神の働き(ペテロの手紙Ⅰ 1:2)

by christorg

ペテロの手紙Ⅰ 1:20, 創世記3:15, ヨハネの福音書3:16, 使徒の働き2:17, 使徒の働き5:32, へブル人への手紙10:19-20, へブル人への手紙9:26, 28 ペテロの手紙Ⅰ 1:2 即ち父なる神の預じめ知り給ふところに隨ひて、御靈の潔により柔順ならんため、イエス・キリストの血の灑を受けんために選ばれたる者に贈る。願はくは恩惠と平安と汝らに増さんことを。 父なる神は, 私たちを救うために世界の基礎の前にキリストを送ることを約束しました。(ペテロの手紙Ⅰ 1:20, 創世記3:15) ペテロの手紙Ⅰ 1:20 彼は世の創の前より預じめ知られたまひしが、この末の世に現れ給へり。 創世記3:15 又我汝と婦の間および汝の苗裔と婦の苗裔の間に怨恨を置ん彼は汝の頭を碎き汝は彼の踵を碎かん 父なる神はそのキリストをこの地球に送りました。(ヨハネの福音書3:16) ヨハネの福音書3:16 それ神はその獨子を賜ふほどに世を愛し給へり、すべて彼を信ずる者の亡びずして、永遠の生命を得んためなり。 聖霊は私たちにイエスがキリストであることを実現し, 信じさせました。(ヨハネの福音書14:26, ヨハネの福音書15:26, ヨハネの福音書16:13) ヨハネの福音書14:26 助主すなはちわが名によりて父の遣したまふ聖 靈は、汝らに萬の事ををしへ、又すべて我が汝らに言ひしことを思ひ出さしむべし。 ヨハネの福音書15:26 父の許より我が遣さんとする助主、すなはち父より出づる眞理の御靈のきたらんとき、我につきて證せん。 ヨハネの福音書16:13 されど彼すなはち眞理の御靈きたらん時、なんぢらを導きて眞理をことごとく悟らしめん。かれ己より語るにあらず、凡そ聞くところの事を語り、かつ來らんとする事どもを汝らに示さん。 神の聖霊は, イエスをキリストとして信じていた人々に出会いました。(使徒の働き2:17, 使徒の働き5:30-32) 使徒の働き2:17 「神いひ給はく、末の世に至りて、我が靈を凡ての人に注がん。汝らの子 女は預言し、汝らの若者は幻影を見、なんぢらの老人は夢を見るべし。 使徒の働き5:30 我らの先祖の神はイエスを起し給ひしに、汝らは之を木に懸けて殺したり。 31 神は彼を君とし救主として己が右にあげ、悔改と罪の赦とをイスラエルに與へしめ給ふ。 32 我らは此の事の證人なり。神のおのれに從ふ者に賜ふ聖 靈もまた然り』 息子の神, イエスは, 私たちのために十字架で死ぬことによって, キリストのすべての働きを達成しました。言い換えれば, イエスはサタンの作品を破壊し, 私たちの罪をすべて許し, 神に会う方法を開いた。(ヨハネの福音書19:30, […]

602.イエス・キリストを死者から育てた神(ペテロの手紙Ⅰ 1:3)

by christorg

ペテロの手紙Ⅰ 1:3 讃むべきかな、我らの主イエス・キリストの父なる神、その大なる憐憫に隨ひ、イエス・キリストの死人の中より甦へり給へることに由り、我らを新に生れしめて生ける望を懷かせ、 神は, イエスが死から彼を育てることによってキリストであることを私たちに示しました。(使徒の働き2:32, 使徒の働き3:15, 使徒の働き4:10, 使徒の働き5:30, 使徒の働き10:40, 使徒の働き13:30, 使徒の働き13:34-38) 使徒の働き2:32 神はこのイエスを甦へらせ給へり、我らは皆その證人なり。 使徒の働き3:15 生命の君を殺したれど、神はこれを死人の中より甦へらせ給へり、我らは其の證人なり。 使徒の働き4:10 汝ら一同およびイスラエルの民みな知れ、この人の健かになりて汝らの前に立つは、ナザレのイエス・キリスト、即ち汝らが十字架に釘け、神が死人の中より甦へらせ給ひし者の名に頼ることを。 使徒の働き5:30 我らの先祖の神はイエスを起し給ひしに、汝らは之を木に懸けて殺したり。 使徒の働き10:40 神は之を三日めに甦へらせ、かつ明かに現したまへり。 使徒の働き13:30 されど神は彼を死人の中より甦へらせ給へり。 使徒の働き13:34 また朽腐に歸せざる状に彼を死人の中より甦へらせ給ひし事に就きては、斯く宣給へり。曰く「われダビデに約せし確き聖なる恩惠を汝らに與へん」 35 そは他の篇に「なんぢは汝の聖者を朽腐に歸せざらしむべし」と云へり。 36 それダビデは、その代にて神の御旨を行ひ、終に眠りて先祖たちと共に置かれ、かつ朽腐に歸したり。 37 然れど神の甦へらせ給ひし者は朽腐に歸せざりき。 38 この故に兄弟たちよ、汝ら知れ。この人によりて罪の赦のなんぢらに傳へらるることを。

603.生きている希望であるキリスト(ペテロの手紙Ⅰ 1:3)

by christorg

ペテロの手紙Ⅰ 1:3 讃むべきかな、我らの主イエス・キリストの父なる神、その大なる憐憫に隨ひ、イエス・キリストの死人の中より甦へり給へることに由り、我らを新に生れしめて生ける望を懷かせ、 神は私たちにイエスがイエスを復活させることによってキリストであることを示しました。イエスをキリストとして信じる人々は, イエスのように復活します。(コリント人への手紙Ⅰ15:20-23, テトスへの手紙3:6-7) コリント人への手紙Ⅰ15:20 然れど正しくキリストは死人の中より甦へり、眠りたる者の初穗となり給へり。 21 それ人によりて死の來りし如く、死人の復活もまた人に由りて來れり。 22 凡ての人、アダムに由りて死ぬるごとく、凡ての人、キリストに由りて生くべし。 23 而して各人その順序に隨ふ。まづ初穗なるキリスト、次はその來り給ふときキリストに屬する者なり。 テトスへの手紙3:6_ 7 これ我らが其の恩惠によりて義とせられ、永遠の生命の望にしたがひて世嗣とならん爲なり。

604.あなたは彼を見たことはありませんが, あなたは彼を愛しています, そしてあなたは今彼を見ていませんが, 信じています(ペテロの手紙Ⅰ 1:8)

by christorg

テモテへの手紙Ⅱ4:8, へブル人への手紙11:24-27, ヨハネの福音書8:56, エペソ人への手紙6:24, コリント人への手紙Ⅰ16:22 信仰の先祖でさえ, キリストを見ませんでしたが, 彼らは彼を愛していました。(へブル人への手紙11:24-27, ヨハネの福音書8:56) へブル人への手紙11:24 信仰に由りてモーセは人と成りしときパロの女の子と稱へらるるを否み、 25 罪のはかなき歡樂を受けんよりは、寧ろ神の民とともに苦しまんことを善しとし、 26 キリストに因る謗はエジプトの財寶にまさる大なる富と思へり、これ報を望めばなり。 27 信仰に由りて彼は王の憤恚を畏れずしてエジプトを去れり。これ見えざる者を見るがごとく耐ふる事をすればなり。 ヨハネの福音書8:56 汝らの父アブラハムは、我が日を見んとて樂しみ且これを見て喜べり』 イエスがキリストであると信じている私たちでさえ, 今では彼を見ることができませんが, 私たちは彼を愛しています。(ペテロの手紙Ⅰ 1:8, エペソ人への手紙6:24) ペテロの手紙Ⅰ 1:8 汝らイエスを見しことなけれど之を愛し、今 見ざれども之を信じて、言ひがたく、かつ光榮ある喜悦をもて喜ぶ。 エペソ人への手紙6:24 願はくは朽ちぬ愛をもて我らの主イエス・キリストを愛する凡ての者に御惠あらんことを。 呪われているのは, イエスがキリストであり, 彼を愛していないと信じていない人々です。しかし, 義の冠は, イエスがキリストであり, イエスを愛し, イエスの帰還を長くすると信じる人々のために留保されています。(コリント人への手紙Ⅰ16:22, テモテへの手紙Ⅱ4:8) コリント人への手紙Ⅰ16:22 もし人、主を愛せずば詛はるべし、我らの主きたり給ふ。 テモテへの手紙Ⅱ4:8 今よりのち義の冠冕わが爲に備はれり。かの日に至りて正しき審判 主なる主、これを我に賜はん、啻に我のみならず、凡てその顯現を慕ふ者にも賜ふべし。

605.あなたの信仰の結果として得る, あなたの魂の救い。(ペテロの手紙Ⅰ 1:9)

by christorg

ペテロの手紙Ⅰ 1:9 これ信仰の極、すなはち靈魂の救を受くるに因る。 イエスをキリストとして信じるなら, 私たちは最終的に救われます。(ヨハネの手紙Ⅰ5:1, ローマ人への手紙6:22, 詩篇62:1, へブル人への手紙10:39) ヨハネの手紙Ⅰ5:1 凡そイエスをキリストと信ずる者は、神より生れたるなり。おほよそ之を生み給ひし神を愛する者は、神より生れたる者をも愛す。 ローマ人への手紙6:22 然れど今は罪より解放されて神の僕となりたれば、潔にいたる實を得たり、その極は永遠の生命なり。 詩篇62:1 わがたましひは默してただ神をまつ わがすくひは神よりいづるなり へブル人への手紙10:39 然れど我らは退きて滅亡に至る者にあらず、靈魂を得るに至る信仰を保つ者なり。

606.預言者が預言し, 捜索し, 尋ねたキリスト(ペテロの手紙Ⅰ 1:10-11)

by christorg

ルカの福音書24:25-27, 44-45, マタイの福音書26:24, 使徒の働き3:18, 使徒の働き26:22-23, 使徒の働き28:23 旧約聖書の預言者は, キリストが私たちを救うために苦しみ, 復活したときに熱心に研究しました。(ペテロの手紙Ⅰ 1:10-11) ペテロの手紙Ⅰ 1:10 汝らの受くべき恩惠を預言したる預言者たちは、この救につきて具に尋ね査べたり。 11 即ち彼らは己が中に在すキリストの靈の、キリストの受くべき苦難および其の後の榮光を預じめ證して、何時のころ如何なる時を示し給ひしかを査べたり。 旧約聖書は, キリストについて説明し, 預言しています。そのキリストはイエスです。(ルカの福音書24:25-27, ルカの福音書24:44-45, マタイの福音書26:24, 使徒の働き3:18) ルカの福音書24:25 イエス言ひ給ふ『ああ愚にして預言者たちの語りたる凡てのことを信ずるに心 鈍き者よ。 26 キリストは必ず此らの苦難を受けて、其の榮光に入るべきならずや』 27 かくてモーセ及び凡ての預言者をはじめ、己に就きて凡ての聖書に録したる所を説き示したまふ。 ルカの福音書24:44 また言ひ給ふ『これらの事は、我がなほ汝らと偕に在りし時に語りて、我に就きモーセの律法・預言者および詩 篇に録されたる凡ての事は、必ず遂げらるべしと言ひし所なり』 45 ここに聖書を悟らしめんとて、彼らの心を開きて言ひ給ふ、 マタイの福音書26:24 人の子は己に就きて録されたる如く逝くなり。されど人の子を賣る者は禍害なるかな、その人は生れざりし方よかりしものを』 使徒の働き3:18 然れど神は凡ての預言者の口をもて、キリストの苦難を受くべきことを預じめ告げ給ひしを、斯くは成就し給ひしなり。 パウロは旧約聖書を説明し, 来るべきキリストがイエスであると証言しました。(使徒の働き26:22-23, 使徒の働き28:23) 使徒の働き26:22 然るに神の祐によりて今日に至るまで尚 存へて、小なる人にも大なる人にも證をなし、言ふところは預言者およびモーセが必ず來るべしと語りしことの外ならず。 23 即ちキリストの苦難を受くべきこと、最先に死人の中より甦へる事によりて、民と異邦人とに光を傳ふべきこと是なり』 使徒の働き28:23 ここに日を定めて多くの人パウロの宿に來りたれば、パウロ朝より夕まで神の國のことを説明して證をなし、かつモーセの律法と預言者の書とを引きてイエスのことを勸めたり。

608.預言者を通して聖霊によって書かれた聖書(ペテロの手紙Ⅰ 1:12)

by christorg

テモテへの手紙Ⅱ3:16, ペテロの手紙Ⅱ1:21, サムエル記Ⅱ23:2, テモテへの手紙Ⅱ3:15, ヨハネの福音書20:31 旧約聖書の預言者は, 聖霊の助けを借りて, 私たちのために聖書を書きました。(ペテロの手紙Ⅰ 1:12, テモテへの手紙Ⅱ3:16, ペテロの手紙Ⅱ1:21, サムエル記Ⅱ23:2) ペテロの手紙Ⅰ 1:12 彼 等はその勤むるところ己のためにあらず、汝らの爲なることを默示によりて知れり。即ち天より遣され給へる聖 靈によりて福音を宣ぶる者どもの、汝らに傳へたる所にして、御使たちも之を懇ろに視んと欲するなり。 テモテへの手紙Ⅱ3:16 聖書はみな神の感動によるものにして、教誨と譴責と矯正と義を薫陶するとに益あり。 ペテロの手紙Ⅱ1:21 預言は人の心より出でしにあらず、人々 聖 靈に動かされ、神によりて語れるものなればなり。 サムエル記Ⅱ23:2 ヱホバの霊わが中にありて言たまふ其諭言わが舌にあり 聖書は, 人々がイエスをキリストとして信じることによって救われていると説明しています。(テモテへの手紙Ⅱ3:15, ヨハネの福音書20:31) テモテへの手紙Ⅱ3:15 また幼き時より聖なる書を識りし事を知ればなり。この書はキリスト・イエスを信ずる信仰によりて救に至らしむる知慧を汝に與へ得るなり。 ヨハネの福音書20:31 されど此 等の事を録ししは、汝 等をしてイエスの神の子キリストたることを信ぜしめ、信じて御名により生命を得しめんが爲なり。

609.あなたはキリストの貴重な血とredいました。(ペテロの手紙Ⅰ 1:18-19)

by christorg

(へブル人への手紙9:12, ヨハネの福音書1:29, テモテへの手紙Ⅰ2:6, ガラテヤ人への手紙3:13, ローマ人への手紙3:24, エペソ人への手紙1:7, ヨハネの黙示録5:9) ペテロの手紙Ⅰ 1:18 なんぢらが先祖たちより傳はりたる虚しき行状より贖はれしは、銀や金のごとき朽つる物に由るにあらず、 19 瑕なく汚點なき羔羊の如きキリストの貴き血に由ることを知ればなり。 へブル人への手紙9:12 山羊と犢との血を用ひず、己が血をもて只 一たび至 聖所に入りて、永遠の贖罪を終へたまへり。 ヨハネの福音書1:29 明くる日ヨハネ、イエスの己が許にきたり給ふを見ていふ『視よ、これぞ世の罪を除く神の羔羊。 テモテへの手紙Ⅰ2:6 彼は己を與へて凡ての人の贖價となり給へり、時 至りて證せらる。 ガラテヤ人への手紙3:13 キリストは我等のために詛はるる者となりて、律法の詛より我らを贖ひ出し給へり。録して『木に懸けらるる者は凡て詛はるべし』と云へばなり。 ローマ人への手紙3:24 功なくして神の恩惠により、キリスト・イエスにある贖罪によりて義とせらるるなり。 エペソ人への手紙1:7 我らは彼にありて恩惠の富に隨ひ、その血に頼りて贖罪、すなはち罪の赦を得たり。 ヨハネの黙示録5:9 かくて新しき歌を謳ひて言ふ『なんぢは卷 物を受け、その封印を解くに相應しきなり、汝は屠られ、その血をもて諸種の族・國語・民・國の中より人々を神のために買ひ、

610.彼は世界の基礎の前に予見されていたが, あなたのためにこれらの最後に登場した(ペテロの手紙Ⅰ 1:20)

by christorg

ヨハネの手紙Ⅰ1:1-2, 使徒の働き2:23, ローマ人への手紙16:25-26, テモテへの手紙Ⅱ1:9, ガラテヤ人への手紙4:4-5 キリストは世界の基礎の前から予言され, 最後の日に私たちのために現れました。(ペテロの手紙Ⅰ 1:20, ヨハネの手紙Ⅰ1:1-2, ローマ人への手紙16:25-26, ガラテヤ人への手紙4:4-5) ペテロの手紙Ⅰ 1:20 彼は世の創の前より預じめ知られたまひしが、この末の世に現れ給へり。 ヨハネの手紙Ⅰ1:1 太初より有りし所のもの、我等が聞きしところ、目にて見し所、つらつら視て手觸りし所のもの、即ち生命の言につきて、 2 ――この生命すでに顯れ、われら之を見て證をなし、その曾て父と偕に在して、今われらに顯れ給へる永遠の生命を汝らに告ぐ―― ローマ人への手紙16:25 願はくは長き世のあひだ隱れたれども、 26 今 顯れて、永遠の神の命にしたがひ、預言者たちの書によりて信仰の從順を得しめん爲に、もろもろの國人に示されたる奧義の默示に循へる我が福音と、イエス・キリストを宣ぶる事とによりて、汝らを堅うし得る、 ガラテヤ人への手紙4:4 されど時 滿つるに及びては、神その御子を遣し、これを女より生れしめ、律法の下に生れしめ給へり。 5 これ律法の下にある者をあがなひ、我等をして子たることを得しめん爲なり。 キリストは, 神の計画によればずっと前に私たちのために十字架で死にました。(使徒の働き2:23, テモテへの手紙Ⅱ1:9) 使徒の働き2:23 この人は神の定め給ひし御旨と、預じめ知り給ふ所とによりて付されしが、汝ら不法の人の手をもて釘磔にして殺せり。 テモテへの手紙Ⅱ1:9 神は我らを救ひ聖なる召をもて召し給へり。是われらの行爲に由るにあらず、神の御旨にて創世の前にキリスト・イエスをもて我らに賜ひし恩惠に由るなり。

611.これは, 福音によってあなたに説教された言葉です。(ペテロの手紙Ⅰ 1:23-25)

by christorg

マタイの福音書16:16, 使徒の働き2:36, 使徒の働き3:18, 20, 使徒の働き4:12, 使徒の働き5:29-32 ピーターは, 旧約聖書で話されている神の永遠の言葉は, 彼が説教した福音であると言います。(ペテロの手紙Ⅰ 1:23-25) ペテロの手紙Ⅰ 1:23 汝らは朽つる種に由らで、朽つることなき種、すなはち神の活ける限りなく保つ言に由りて新に生れたればなり。 24 『人はみな草のごとく、その光榮はみな草の花の如し、草は枯れ、花は落つ。 25 されど主の御言は永遠に保つなり』汝らに宣傅へたる福音の言は即ちこれなり。 ペテロは, イエスがキリストであるという福音を理解した最初の人でした。(マタイの福音書16:16) マタイの福音書16:16 シモン・ペテロ答へて言ふ『なんぢはキリスト、活ける神の子なり』 ペテロがイエスがキリストであると信じた後, 彼はイエスがキリストであるという福音だけを説きました。(使徒の働き2:36, 使徒の働き3:18, 使徒の働き3:20, 使徒の働き4:12, 使徒の働き5:29-32) 使徒の働き2:36 然ればイスラエルの全家は確と知るべきなり。汝らが十字架に釘けし此のイエスを、神は立てて主となし、キリストとなし給へり』 使徒の働き3:18 然れど神は凡ての預言者の口をもて、キリストの苦難を受くべきことを預じめ告げ給ひしを、斯くは成就し給ひしなり。 使徒の働き3:20 これ主の御前より慰安の時きたり、汝らの爲に預じめ定め給へるキリスト・イエスを遣し給はんとてなり。 使徒の働き4:12 他の者によりては救を得ることなし、天の下には我らの頼りて救はるべき他の名を、人に賜ひし事なければなり』 使徒の働き5:29 ペテロ及び他の使徒たち答へて言ふ『人に從はんよりは神に從ふべきなり。 30 我らの先祖の神はイエスを起し給ひしに、汝らは之を木に懸けて殺したり。 31 神は彼を君とし救主として己が右にあげ、悔改と罪の赦とをイスラエルに與へしめ給ふ。 32 我らは此の事の證人なり。神のおのれに從ふ者に賜ふ聖 靈もまた然り』