テサロニケ人への手紙Ⅱ (ja-2thess)

3 Items

482.神の正義の裁きで称賛される証拠 – 聖人の忍耐と信仰(テサロニケ人への手紙Ⅱ)

by christorg

迫害された聖人の忍耐と信仰は, 彼らが神の義にかなった裁きで称賛されるという証拠です。(テサロニケ人への手紙Ⅱ1:4-5) テサロニケ人への手紙Ⅱ1:4 されば我らは、汝らが忍べる凡ての迫害と患難との中にありて保ちたる忍耐と信仰とを、神の諸 教會の間に誇る。 5 これ神の正しき審判の兆にして、汝らが神の國に相應しき者とならん爲なり。今その御國のために苦難を受く。 イエスが来ると, イエスがキリストであると信じていない人々は罰せられ, 聖人は神の栄光を共有します。(テサロニケ人への手紙Ⅱ1:6-10) テサロニケ人への手紙Ⅱ1:6 汝らに患難を加ふる者に患難をもて報い、患難を受くる汝らに、我らと共に安息をもて報い給ふは、神の正しき事なり。 7 即ち主イエス焔の中にその能力の御使たちと共に天より顯れ、 8 神を知らぬ者と我らの主イエスの福音に服はぬ者とに報いをなし給ふとき、 9 かかる者どもは主の顏とその能力の榮光とを離れて、限りなき滅亡の刑罰を受くべし。 10 その時は主おのが聖徒によりて崇められ、凡ての信ずる者(なんぢらも我らの證を信じたる者なり)によりて讃められんとて來りたまふ日なり。

483.その日のために誰もあなたを決して欺かないようにさせてください(テサロニケ人への手紙Ⅱ2:1-12)

by christorg

主がすでに戻ってきた聖人を欺く人もいます。(テサロニケ人への手紙Ⅱ2:1-2) テサロニケ人への手紙Ⅱ2:1 兄弟よ、我らの主イエス・キリストの來り給ふこと、又われらが主の許に集ふことに就きては、汝らに求む。 2 或は靈により、或は言により、或は我等より出でし如き書により、主の日すでに來れりとて、容易く心を動かしかつ驚かざらん事を。 しかし, 主は反キリストが現れた後に来ます。(テサロニケ人への手紙Ⅱ2:3) テサロニケ人への手紙Ⅱ2:3 誰が如何にすとも、それに欺かるな。その日の前に背教の事あり、不法の人すなはち滅亡の子あらはれざるを得ず、 反キリストが活発になると, 彼はイエスがキリストであるという福音を聞くことを妨げるために, 大きな力を持つ人々を誘惑します。(テサロニケ人への手紙Ⅱ2:4-10) テサロニケ人への手紙Ⅱ2:4 彼はすべて神と稱ふる者および人の拜む者に逆ひ、此 等よりも己を高くし、遂に神の聖所に坐し己を神として見する者なり。 5 われ汝らと偕に在りし時、これらの事を告げしを汝ら憶えぬか。 6 彼をして己が時に至りて顯れしめんために、彼を阻めをる者を汝らは知る。 7 不法の秘密は既に働けり、然れど此はただ阻めをる者の除かるるまでなり。 8 かくて其のとき不法の者あらはれん、而して主イエス御口の氣息をもて彼を殺し、降臨の輝耀をもて彼を亡し給はん。 9 彼はサタンの活動に從ひて來り、もろもろの虚僞なる力と徴と不思議と、 10 不義のもろもろの誑惑とを行ひて、亡ぶる者どもに向はん、彼らは眞理を愛する愛を受けずして、救はるることを爲ざればなり。 イエスは来て, 反キリストを殺します。(テサロニケ人への手紙Ⅱ2:8) テサロニケ人への手紙Ⅱ2:8 かくて其のとき不法の者あらはれん、而して主イエス御口の氣息をもて彼を殺し、降臨の輝耀をもて彼を亡し給はん。 そして, キリストとしてイエスを信じない人々は判断されます。(テサロニケ人への手紙Ⅱ2:11-12) テサロニケ人への手紙Ⅱ2:11 この故に神は、彼らが虚僞を信ぜんために惑をその中に働かせ給ふ。 12 これ眞理を信ぜず不義を喜ぶ者の、みな審かれん爲なり。

484.したがって, 兄弟たち, 速く立ち, あなたが教えられた伝統を保持してください, 単語であろうと私たちの手紙であろうと。(テサロニケ人への手紙Ⅱ2:15)

by christorg

コリント人への手紙Ⅰ15:3, エペソ人への手紙3:2-4, 使徒の働き9:22, 使徒の働き17:2-3, 使徒の働き18:4-5 パウロはテッサロニアの信者に, パウロが言葉と手紙で教えたことを保つように言った。(テサロニケ人への手紙Ⅱ2:15, コリント人への手紙Ⅰ15:3, エペソ人への手紙3:2-4) テサロニケ人への手紙Ⅱ2:15 されば兄弟よ、堅く立ちて我らの言あるひは書に由りて教へられたる傳を守れ。 コリント人への手紙Ⅰ15:3 わが第一に汝らに傳へしは、我が受けし所にして、キリスト聖書に應じて我らの罪のために死に、 エペソ人への手紙3:2 汝 等のために我に賜ひたる神の恩惠の經綸は汝ら聞きしならん、 3 即ち我まへに簡單に書きおくりし如く、この奧義は默示にて我に示されたり。 4 汝 等これを讀みてキリストの奧義にかかはる我が悟を知ることを得べし。 パウロは, イエスが旧約聖書で預言されたキリストであるとイエスに証言し, それを言葉と手紙で聖人に教えました。(使徒の働き9:22, 使徒の働き17:2-3, 使徒の働き18:4-5) 使徒の働き9:22 サウロますます能力くははり、イエスのキリストなることを論證して、ダマスコに住むユダヤ人を言ひ伏せたり。 使徒の働き17:2 パウロは例のごとく彼らの中に入り、三つの安息 日にわたり、聖書に基きて論じ、かつ解き明して、 3 キリストの必ず苦難をうけ、死人の中より甦へるべきことを述べ『わが汝らに傳ふる此のイエスはキリストなり』と證せり。 使徒の働き18:4 かくて安息 日 毎に會堂にて論じ、ユダヤ人とギリシヤ人とを勸む。 5 シラスとテモテとマケドニヤより來りて後は、パウロ專ら御言を宣ぶることに力め、イエスのキリストたることをユダヤ人に證せり。