エズラ記 (ja-ezr)

4 Items

1007.神はキリストを送るという契約を果たしました。(エズラ記1:1)

by christorg

エレミヤ書29:10, 歴代誌Ⅱ36:22, マタイの福音書1:11-12, イザヤ書41:25, イザヤ書43:14, イザヤ書44:28 旧約聖書では, 神はペルシャのサイラスの王の心を動かして, エレミヤ書ヘミヤを通して話された言葉を満たしました。(エズラ記1:1, 歴代誌Ⅱ36:22) エズラ記1:1 ペルシヤ王クロスの元年に當りヱホバ曩にエレミヤの口によりて傳へたまひしその聖言を成んとてペルシヤ王クロスの心を感動したまひければ王すなはち宣命をつたへ詔書を出して徧く國中に告示して云く 歴代誌Ⅱ36:22 ペルシヤ王クロスの元年に當りヱホバ曩にヱレミヤの口によりて傳へたまひしその聖言を成んとてペルシヤ王クロスの心を感動したまひければ王すなはち宣命をつたへ詔書を出して徧く國中に告示して云く 旧約聖書では, 神はエレミヤ書ヘミヤを通じて, イスラエルの人々をバビロンから連れ戻すと言われました。(エレミヤ書29:10) エレミヤ書29:10 ヱホバかくいひたまふバビロンに於て七十年滿なばわれ汝らを眷み我嘉言を汝らになして汝らをこの處に歸らしめん 旧約聖書では, 神は彼が王サイラスを育て, イスラエルを監禁から解放し, イスラエルを攻撃した国々を踏みにじると言われました。(イザヤ書41:25, イザヤ書43:14, イザヤ書44:28) イザヤ書41:25 われ一人を起して北よりきたらせ我が名をよぶものを東よりきたらしむ 彼きたりもろもろの長をふみて泥のごとくにし陶工のつちくれを踐がごとくにせん イザヤ書43:14 なんぢらを贖ふものイスラエルの聖者ヱホバかく言たまふ なんぢらの爲にわれ人をバビロンにつかはし彼處にあるカルデヤ人をことごとく下らせ その宴樂の船にのりてのがれしむ イザヤ書44:28 又クロスについては彼はわが牧者すべてわが好むところを成しむる者なりといひ ヱルサレムについてはかさねて建られその宮の基すゑられんといふ 神はキリストを送るという彼の約束を果たしました。(マタイの福音書1:11-12, マタイの福音書1:16) マタイの福音書1:11 バビロンに移さるる頃、ヨシヤ、エコニヤとその兄弟らとを生めり。 12 バビロンに移されて後、エコニヤ、サラテルを生み、サラテル、ゾロバベルを生み、 マタイの福音書1:16 ヤコブ、マリヤの夫ヨセフを生めり。此のマリヤよりキリストと稱ふるイエス生れ給へり。

1008.キリストは真の神殿です。(エズラ記3:10-13)

by christorg

エズラ記6:14-15, ヨハネの福音書2:19-21, ヨハネの黙示録21:22 旧約聖書では, イスラエルの建設者が捕虜から戻ってきたとき, 神殿の基礎を築いたとき, イスラエルのすべての人々が喜びました。(エズラ記3:10-13) エズラ記3:10 かくて建築者ヱホバの殿の基礎を置る時祭司等禮服を衣て喇叭を執りアサフの子孫たるレビ人鐃鈸を執りイスラエルの王ダビデの例に循ひてヱホバを讃美す 11 彼等班列にしたがひて諸共に歌を謠ひてヱホバを讃めかつ頌へヱホバは恩ふかく其矜恤は永遠にたゆることなければなりと言り そのヱホバを讃美する時に民みな大聲をあげて呼はれり ヱホバの室の基礎を据ればなり 12 されど祭司レビ人宗家の長等の中に以前の室を見たりし老人ありけるが今この室の基礎をその目の前に置るを見て多く聲を放ちて泣り また喜悦のために聲をあげて呼はる者も多かりき 13 是をもて人衆民の歡こびて呼はる聲と民の泣く聲とを聞わくることを得ざりき そは民大聲に呼はり叫びければその聲遠くまで聞えわたりたればなり 旧約聖書では, イスラエル人は神の言葉に従って神殿の建設を終えました。(エズラ記6:14-15) エズラ記6:14 ユダヤ人の長老等すなはち之を建て預言者ハガイおよびイドの子ゼカリヤの預言に由て之を成就たり 彼等イスラエルの神の命に循ひクロス、ダリヨスおよびペルシヤ王アルタシヤスタの詔言に依て之を建竣ぬ 15 ダリヨス王の治世の六年アダルの月の三日にこの室成り キリストであるイエスは真の神殿です。(ヨハネの福音書2:19-21, ヨハネの黙示録21:22) ヨハネの福音書2:19 答へて言ひ給ふ『なんぢら此の宮をこぼて、われ三日の間に之を起さん』 20 ユダヤ人いふ『この宮を建つるには四十 六 年を經たり、なんぢは三日のうちに之を起すか』 21 これはイエス己が體の宮をさして言ひ給へるなり。 ヨハネの黙示録21:22 われ都の内にて宮を見ざりき、主なる全能の神および羔羊はその宮なり。

1009.イエスがキリストであることを教えてください。(エズラ記7:6,10)

by christorg

使徒の働き5:42, 使徒の働き8:34-35, 使徒の働き17:2-3 旧約聖書では, 筆記者はイスラエル人の神の律法を教えました。(エズラ記7:6, エズラ記7:10) エズラ記7:6 此エズラ、バビロンより上り來れり 彼はイスラエルの神ヱホバの授けたまひしモーセの律法に精しき學士なりき 其神ヱホバの手これが上にありしに因てその求むる所を王ことごとく許せり エズラ記7:10 エズラは心をこめてヱホバの律法を求め之を行ひてイスラエルの中に法度と例規とを敎へたりき 初期の教会では, イエスがキリストであると信じていた人々は, 神殿でも家にいても, イエスがキリストであると教えられ, 説教しました。(使徒の働き5:42) 使徒の働き5:42 かくて日毎に宮また家にて教をなし、イエスのキリストなる事を宣傳へて止まざりき。 フィリップはエチオピアのe官の旧約聖書を説明し, イエスがキリストであると教えました。(使徒の働き8:34-35) 使徒の働き8:34 閹人こたへてピリポに言ふ『預言者は誰に就きて斯く云へるぞ、己に就きてか、人に就きてか、請ふ示せ』 35 ピリポ口を開き、この聖 句を始としてイエスの福音を宣傳ふ。 パウロは旧約聖書を開き, イエスがキリストであると宣言しました。(使徒の働き17:2-3) 使徒の働き17:2 パウロは例のごとく彼らの中に入り、三つの安息 日にわたり、聖書に基きて論じ、かつ解き明して、 3 キリストの必ず苦難をうけ、死人の中より甦へるべきことを述べ『わが汝らに傳ふる此のイエスはキリストなり』と證せり。

1010.イエスがキリストであるという福音以外の福音を説教するなら, あなたは呪われます。(エズラ記9:1-3, エズラ記10:3)

by christorg

コリント人への手紙Ⅱ11:4, ガラテヤ人への手紙1:6-9 エズラ記は, イスラエルと司祭の人々がまだ異邦人の娘と結婚していると聞いたとき, 泣いた。(エズラ記9:1-3) エズラ記9:1 是等の事の成し後牧伯等我許にきたりて言ふ イスラエルの民祭司およびレビ人は諸國の民とはなれずしてカナン人ヘテ人ペリジ人エビス人アンモニ人モアブ人エジプト人アモリ人などの中なる憎むべき事を行へり 2 即ち彼等の女子を自ら娶りまたその男子に娶れば聖種諸國の民と相雜れり牧伯たる者 長たる者さきだちてこの愆を犯せりと 3 我この事を聞て我衣と袍を裂き頭髮と鬚を抜き驚き呆れて坐せり 旧約聖書では, イスラエルの人々はすべての外国人女性と子供を追い出し, 神の律法に従うことを決めました。(エズラ記10:3) エズラ記10:3 然ば我儕わが主の敎晦にしたがひ又我らの神の命令に戰慄く人々の敎晦にしたがひて斯る妻をことごとく出し之が產たる者を去んといふ契約を今われらの神に立てん 而して律法にしたがひて之を爲べし イエスがキリストであるという福音以外の福音を説教するなら, あなたは呪われます。(コリント人への手紙Ⅱ11:4, ガラテヤ人への手紙1:6-9) コリント人への手紙Ⅱ11:4 もし人きたりて我らの未だ宣べざる他のイエスを宣ぶる時、また汝らが未だ受けざる他の靈を受け、未だ受け容れざる他の福音を受くるときは、汝ら能く之を忍ばん。 ガラテヤ人への手紙1:6 我は汝らが斯くも速かにキリストの恩惠をもて召し給ひし者より離れて、異なる福音に移りゆくを怪しむ。 7 此は福音と言ふべき者にあらず、ただ或 人々が汝らを擾してキリストの福音を變へんとするなり。 8 されど我等にもせよ、天よりの御使にもせよ、我らの曾て宣傳へたる所に背きたる福音を汝らに宣傳ふる者あらば詛はるべし。 9 われら前に言ひし如く今また言はん、汝らの受けし所に背きたる福音を宣傳ふる者あらば詛はるべし。