へブル人への手紙 (ja-heb)

110 of 59 items

521.神の子, キリスト(へブル人への手紙1:2)

by christorg

マタイの福音書16:16, マタイの福音書14:33, へブル人への手紙3:6, へブル人への手紙4:14, へブル人への手紙5:8, へブル人への手紙7:28 イエスは神の子です。(マタイの福音書14:33, へブル人への手紙1:2, へブル人への手紙4:14) マタイの福音書14:33 舟に居る者どもイエスを拜して言ふ『まことに汝は神の子なり』 へブル人への手紙1:2 この末の世には御子によりて、我らに語り給へり。神は曾て御子を立てて萬の物の世嗣となし、また御子によりて諸般の世界を造り給へり。 へブル人への手紙4:14 我等には、もろもろの天を通り給ひし偉なる大 祭司、神の子イエスあり。然れば我らが言ひあらはす信仰を堅く保つべし。 神の子であるイエスは, キリストの働きを達成するためにこの地球に来ました。それが私たちがイエスをキリストと呼んでいる理由です。(マタイの福音書16:16, へブル人への手紙3:6) マタイの福音書16:16 シモン・ペテロ答へて言ふ『なんぢはキリスト、活ける神の子なり』 へブル人への手紙3:6 キリストは子として神の家を忠實に掌どり給へり。我等もし確信と希望の誇とを終まで堅く保たば、神の家なり。 神の言葉に服従して, イエスは十字架で死ぬことによってキリストのすべての働きを達成しました。(へブル人への手紙5:8, へブル人への手紙7:28, ヨハネの福音書19:30) へブル人への手紙5:8 彼は御子なれど、受けし所の苦難によりて從順を學び、 へブル人への手紙7:28 律法は弱みある人々を立てて大 祭司とすれども、律法の後なる誓の御言は、永遠に全うせられ給へる御子を大 祭司となせり。 ヨハネの福音書19:30 イエスその葡萄酒をうけて後いひ給ふ『事 畢りぬ』遂に首をたれて靈をわたし給ふ。

522.神はすべてのものの相続人を息子に任命しました。(へブル人への手紙1:2)

by christorg

詩篇2:7-9, 詩篇89:27-29, マタイの福音書28:18, 使徒の働き2:36, 使徒の働き10:36, エペソ人への手紙1:10, エペソ人への手紙2:20-22, ダニエル書7:13-14, コロサイ人への手紙1:15-17, コロサイ人への手紙3:11 へブル人への手紙1:2 この末の世には御子によりて、我らに語り給へり。神は曾て御子を立てて萬の物の世嗣となし、また御子によりて諸般の世界を造り給へり。 旧約聖書は, 神がすべてを神の子に委ねることを預言しました。(詩篇2:7, 詩篇89:27-29, ダニエル書7:13-14) 詩篇2:7 われ詔命をのべんヱホバわれに宣まへり なんぢはわが子なり今日われなんぢを生り 詩篇89:27 われまた彼をわが初子となし地の王たちのうち最もたかき者となさん 28 われとこしへに憐憫をかれがためにたもち 之とたてし契約はかはることなかるべし 29 われまたその裔をとこしへに存へ そのくらゐを天の日數のごとくながらへしめん ダニエル書7:13 我また夜の異象の中に觀てありけるに人の子のごとき者雲に乗て來り日の老たる者の許に到りたればすなはちその前に導きけるに 14 之に權と榮と國とを賜ひて諸民諸族諸音をしてこれに事へしむその權は永遠の權にして移りさらず又その國は亡ぶることなし 神の子として, イエスは天国と地上ですべての権威を持っていました。イエスはすべての主です。(マタイの福音書28:18, 使徒の働き2:36, 使徒の働き10:36) マタイの福音書28:18 イエス進みきたり、彼らに語りて言ひたまふ『我は天にても地にても一切の權を與へられたり。 使徒の働き2:36 然ればイスラエルの全家は確と知るべきなり。汝らが十字架に釘けし此のイエスを、神は立てて主となし、キリストとなし給へり』 使徒の働き10:36 神はイエス・キリスト(これ萬民の主)によりて平和の福音をのべ、イスラエルの子孫に言をおくり給へり。 世界のすべてがキリストの中で団結します。(エペソ人への手紙1:10) エペソ人への手紙1:10 即ち時 滿ちて經綸にしたがひ、天に在るもの地にあるものを、悉とくキリストに在りて一つに歸せしめ給ふ。これ自ら定め給ひし所なり。 また, イエスは神と共に世界を創造しました。(コロサイ人への手紙1:15-17) コロサイ人への手紙1:15 彼は見 得べからざる神の像にして、萬の造られし物の先に生れ給へる者なり。 16 萬の物は彼によりて造らる、天に在るもの、地に在るもの、見ゆるもの、見えぬもの、或は位、あるひは支配、あるひは政治、あるひは權威、みな彼によりて造られ、彼のために造られたればなり。 17 彼は萬の物より先にあり、萬の物は彼によりて保つことを得るなり。

523.創造主イエス・キリスト(へブル人への手紙1:2)

by christorg

(ヨハネの福音書1:1-3, ヨハネの福音書1:14, コリント人への手紙Ⅰ8:6, コロサイ人への手紙1:16-17) へブル人への手紙1:2 この末の世には御子によりて、我らに語り給へり。神は曾て御子を立てて萬の物の世嗣となし、また御子によりて諸般の世界を造り給へり。 ヨハネの福音書1:1 太初に言あり、言は神と偕にあり、言は神なりき。 2 この言は太初に神とともに在り、 3 萬の物これに由りて成り、成りたる物に一つとして之によらで成りたるはなし。 ヨハネの福音書1:14 言は肉體となりて我らの中に宿りたまへり、我らその榮光を見たり、實に父の獨子の榮光にして、恩惠と眞理とにて滿てり。 コリント人への手紙Ⅰ8:6 我らには父なる唯一の神あるのみ、萬物これより出で、我らも亦これに歸す。また唯一の主イエス・キリストあるのみ、萬物これに由り、我らも亦これに由れり。 コロサイ人への手紙1:16 萬の物は彼によりて造らる、天に在るもの、地に在るもの、見ゆるもの、見えぬもの、或は位、あるひは支配、あるひは政治、あるひは權威、みな彼によりて造られ、彼のために造られたればなり。 17 彼は萬の物より先にあり、萬の物は彼によりて保つことを得るなり。 キリストのイエスは, 最初に神と一緒にすべてのものを創造しました。

524.キリスト, 神の存在の脱出する表現(へブル人への手紙1:3)

by christorg

(コロサイ人への手紙1:15, コリント人への手紙Ⅱ4:4, ヨハネの福音書14:9, ローマ人への手紙9:5, ヨハネの手紙Ⅰ5:20) へブル人への手紙1:3 御子は神の榮光のかがやき、神の本質の像にして、己が權能の言をもて萬の物を保ちたまふ。また罪の潔をなして、高き處にある稜威の右に坐し給へり。 コロサイ人への手紙1:15 彼は見 得べからざる神の像にして、萬の造られし物の先に生れ給へる者なり。 コリント人への手紙Ⅱ4:4 この世の神は此 等の不 信者の心を暗まして、神の像なるキリストの榮光の福音の光を照さざらしめたり。 ヨハネの福音書14:9 イエス言ひ給ふ『ピリポ、我かく久しく汝らと偕に居りしに、我を知らぬか。我を見し者は父を見しなり、如何なれば「我らに父を示せ」と言ふか。 ローマ人への手紙9:5 先祖たちも彼 等のものなり、肉によれば、キリストも彼 等より出で給ひたり。キリストは萬物の上にあり、永遠に讃むべき神なり、アァメン。 ヨハネの手紙Ⅰ5:20 また神の子すでに來りて我らに眞の者を知る知識を賜ひしを我らは知る。而して我らは眞の者に居り、その子イエス・キリストに居るなり、彼は眞の神にして永遠の生命なり。 キリストのイエスは神と同一です。また, イエスは肉の中に来て, 私たちが見ることができる神です。

525.彼の息子について(へブル人への手紙1:5-13)

by christorg

へブル人への手紙の著者は, 神の子が天使たちより優れていることを説明しました。 天使は神の子になることはできません。しかし, イエスは神の子であり, 神は彼の父です。(へブル人への手紙1:5, 詩篇2:7, サムエル記Ⅱ7:14) へブル人への手紙1:5 神は孰の御使に曾て斯くは言ひ給ひしぞ『なんぢは我が子なり、われ今日なんぢを生めり』と。また『われ彼の父となり、彼わが子とならん』と。 詩篇2:7 われ詔命をのべんヱホバわれに宣まへり なんぢはわが子なり今日われなんぢを生り サムエル記Ⅱ7:14 我はかれの父となり彼はわが子となるべし彼もし迷はば我人の杖と人の子の鞭を以て之を懲さん すべての天使たちは, イエスの神の子を崇拝しています。(へブル人への手紙1:6, ペテロの手紙Ⅰ 3:22) へブル人への手紙1:6 また初子を再び世に入れ給ふとき『神の凡ての使は之を拜すべし』と言ひ給ふ。 ペテロの手紙Ⅰ 3:22 彼は天に昇りて神の右に在す。御使たち及びもろもろの權威と能力とは彼に服ふなり。 神の子であるイエスは, 天使を牧師として使っています。(へブル人への手紙1:7, 詩篇104:4) へブル人への手紙1:7 また御使たちに就きては『神は、その使たちを風となし、その事ふる者を焔となす』と言ひ給ふ。 詩篇104:4 かぜを使者となし熖のいづる火を僕となしたまふ 神の子であるイエスは, キリストの働きとすべてのものに対する支配を完成させました。(へブル人への手紙1:8-9, 詩篇45:6-7) へブル人への手紙1:8 されど御子に就きては『神よ、なんじの御座は世々 限りなく、汝の國の杖は正しき杖なり。 9 なんぢは義を愛し、不法をにくむ。この故に神なんぢの神は歡喜の油を、汝の友に勝りて汝にそそぎ給へり』と。 詩篇45:6 神よなんぢの寳座はいやとほ永くなんぢの國のつゑは公平のつゑなり 7 なんぢは義をいつくしみ惡をにくむ このゆゑに神なんぢの神はよろこびの膏をなんぢの侶よりまさりて汝にそそぎたまへり 神の子であるイエスはすべてのものを作りました。(へブル人への手紙1:10, 詩篇102:25) へブル人への手紙1:10 また『主よ、なんぢ太初に地の基を置きたまへり、天も御手の業なり。 詩篇102:25 汝いにしへ地の基をすゑたまへり 天もまたなんぢの手の工なり 神の子, イエスは永遠です。(へブル人への手紙1:11-12, 詩篇102:26-27) へブル人への手紙1:11 これらは滅びん、されど汝は常に存へたまはん。これらはみな衣のごとく舊びん。 […]

526.神はまた, イエスがキリストであることを証言します。(へブル人への手紙2:4)

by christorg

マルコの福音書の福音書16:16-17, ヨハネの福音書10:38, 使徒の働き2:22, 使徒の働き3:11-16, 使徒の働き14:3, 使徒の働き19:11-12, ローマ人への手紙15:18-19 へブル人への手紙2:4 神また徴と不思議とさまざまの能力ある業と、御旨のままに分ち與ふる聖 靈とをもて證を加へたまへり。 神はイエスに兆候と奇跡を与えて, イエスがキリストであることを証言しました。(へブル人への手紙2:3, ヨハネの福音書10:38, 使徒の働き2:22, マタイの福音書16:16-17) へブル人への手紙2:3 我ら斯くのごとき大なる救を等閑にして爭でか遁るることを得ん。この救は初め主によりて語り給ひしものにして、聞きし者ども之を我らに確うし、 ヨハネの福音書10:38 もし行はば、假令われを信ぜずとも、その業を信ぜよ。さらば父の我にをり、我の父に居ることを知りて悟らん』 使徒の働き2:22 イスラエルの人々よ、これらの言を聽け。ナザレのイエスは、汝らの知るごとく、神かれに由りて汝らの中に行ひ給ひし能力ある業と不思議と徴とをもて、汝らに證し給へる人なり。 マタイの福音書16:16 シモン・ペテロ答へて言ふ『なんぢはキリスト、活ける神の子なり』 17 イエス答へて言ひ給ふ『バルヨナ・シモン、汝は幸福なり、汝に之を示したるは血肉にあらず、天にいます我が父なり。 神は使徒の働きたちに奇跡を起こし, イエスはキリストであると証言し, イエスがキリストであると人々に証言しました。(使徒の働き3:11-16, 使徒の働き14:3, 使徒の働き19:11, ローマ人への手紙15:18-19) 使徒の働き3:11 かくて彼がペテロとヨハネとに取りすがり居るほどに、民みな甚だしく驚きてソロモンの廊と稱ふる廊に馳せつどふ。 12 ペテロこれを見て民に答ふ『イスラエルの人々よ、何ぞ此の事を怪しむか、何ぞ我らが己の能力と敬虔とによりて此の人を歩ませしごとく、我らを見つむるか。 13 アブラハム、イサク、ヤコブの神、われらの先祖の神は、その僕イエスに榮光あらしめ給へり。汝 等このイエスを付し、ピラトの之を釋さんと定めしを、其の前にて否みたり。 14 汝らは、この聖者・義人を否みて、殺人者を釋さんことを求め、 15 生命の君を殺したれど、神はこれを死人の中より甦へらせ給へり、我らは其の證人なり。 16 斯くてその御名を信ずるに因りてその御名は、汝らの見るところ識るところの此の人を健くしたり。イエスによる信仰は、汝 等もろもろの前にて斯かる全癒を得させたり。 使徒の働き14:3 二人は久しく留り、主によりて臆せずして語り、主は彼らの手により、徴と不思議とを行ひて惠の御言を證したまふ。 使徒の働き19:11 而して神はパウロの手によりて尋常ならぬ能力ある業を行ひたまふ。 ローマ人への手紙15:18 我は、キリストの異邦人を服はせん爲に我を用ひて、言と業と、 19 また徴と不思議との能力、および聖 靈の能力にて働き給ひし事のほかは敢へて語らず、エルサレムよりイルリコの地方に到るまで、徧くキリストの福音を充たせり。

527.聖霊はイエスがキリストであることを証言します。(へブル人への手紙2:4)

by christorg

ヨハネの福音書14:26, ヨハネの福音書15:26, 使徒の働き2:33,36, 使徒の働き5:30-32, 神は, イエスがキリストであると信じる人々への贈り物として聖霊を与えます。(へブル人への手紙2:4, 使徒の働き2:33, 使徒の働き2:36, 使徒の働き5:30-32) へブル人への手紙2:4 神また徴と不思議とさまざまの能力ある業と、御旨のままに分ち與ふる聖 靈とをもて證を加へたまへり。 使徒の働き2:33 イエスは神の右に擧げられ、約束の聖 靈を父より受けて、汝らの見 聞する此のものを注ぎ給ひしなり。 使徒の働き2:36 然ればイスラエルの全家は確と知るべきなり。汝らが十字架に釘けし此のイエスを、神は立てて主となし、キリストとなし給へり』 使徒の働き5:30 我らの先祖の神はイエスを起し給ひしに、汝らは之を木に懸けて殺したり。 31 神は彼を君とし救主として己が右にあげ、悔改と罪の赦とをイスラエルに與へしめ給ふ。 32 我らは此の事の證人なり。神のおのれに從ふ者に賜ふ聖 靈もまた然り』 聖霊は, イエスがキリストであることを私たちに認識させます。(ヨハネの福音書14:26, ヨハネの福音書15:26, コリント人への手紙Ⅰ12:3) ヨハネの福音書14:26 助主すなはちわが名によりて父の遣したまふ聖 靈は、汝らに萬の事ををしへ、又すべて我が汝らに言ひしことを思ひ出さしむべし。 ヨハネの福音書15:26 父の許より我が遣さんとする助主、すなはち父より出づる眞理の御靈のきたらんとき、我につきて證せん。 コリント人への手紙Ⅰ12:3 然れば我なんぢらに示さん、神の御靈に感じて語る者は、誰も『イエスは詛はるべき者なり』と言はず、また聖 靈に感ぜざれば、誰も『イエスは主なり』と言ふ能はず。

528.栄光と名誉でcrown冠した死の苦しみのために, 天使よりも少し低くなったイエス(へブル人への手紙2:6-10)

by christorg

詩篇8:4-8 イエスは天使よりも高くなっていますが, 私たちのために十字架で死ぬことで, エンジェルスよりも短時間低くなりました。(へブル人への手紙2:6-10, 詩篇8:4-8) へブル人への手紙2:6 或 篇に人 證して言ふ『人は如何なる者なれば、之を御心にとめ給ふか。人の子は如何なる者なれば、之を顧み給ふか。 7 汝これを御使よりも少しく卑うし、光榮と尊貴とを冠らせ、 8 萬の物をその足の下の服はせ給へり』と。既に萬の物を之に服はせ給ひたれば、服はぬものは一つだに殘さるる事なし。されど今もなほ我らは萬の物の之に服ひたるを見ず。 9 ただ御使よりも少しく卑くせられしイエスの、死の苦難を受くるによりて榮光と尊貴とを冠らせられ給へるを見る。これ神の恩惠によりて萬民のために死を味ひ給はんとてなり。 10 それ多くの子を光榮に導くに、その救の君を苦難によりて全うし給ふは、萬の物の歸するところ、萬の物を造りたまふ所の者に相應しき事なり。 詩篇8:4 世人はいかなるものなればこれを聖念にとめたまふや 人の子はいかなるものなればこれを顧みたまふや 5 只すこしく人を神よりも卑つくりて榮と尊貴とをかうぶらせ 6 またこれに手のわざを治めしめ萬物をその足下におきたまへり 7 すべての羊うしまた野の獣 8 そらの鳥うみの魚もろもろの海路をかよふものをまで皆しかなせり

529.私たちを聖化するキリスト(へブル人への手紙2:11)

by christorg

出エジプト記31:13, レビ記20:8, レビ記21:5, レビ記22:9,16,32 神は旧約聖書で, 私たちが彼の戒めを守れば, 私たちを聖化すると約束しました。(出エジプト記31:13, レビ記20:8, レビ記22:9, レビ記22:32) 出エジプト記31:13 汝イスラエルの子孫に告て言べし汝等かならず吾安息日を守るべし是は我と汝等の間の代々の徴にして汝等に我の汝等を聖からしむるヱホバなるを知しむる爲の者なればなり レビ記20:8 汝等わが條例を守りこれを行ふべし我は汝らを聖別るヱホバなり レビ記22:9 彼等これを褻してこれが爲に罪を獲て死るにいたらざるやう我が例規をまもるべし我ヱホバ是等を聖せり レビ記22:32 汝等わが名を瀆すべからず我はかへつてイスラエルの子孫の中に聖者とあらはるべきなり我はヱホバにして汝らを聖くする者 神は私たちのためにイエスを犠牲にすることによって私たちを聖化しました。(へブル人への手紙2:11) へブル人への手紙2:11 潔めたまふ者も、潔めらるる者も、皆ただ一つより出づ。この故に彼らを兄弟と稱ふるを恥とせずして言ひ給ふ、

531.私たちを兄弟と呼ぶイエス(へブル人への手紙2:11-12)

by christorg

マタイの福音書12:50, マルコの福音書の福音書3:35, ルカの福音書8:21, ローマ人への手紙8:29, 詩篇22:22 旧約聖書では, キリストが兄弟たちに救いの福音を宣言することが予告されていました。(詩篇22:22) 詩篇22:22 われなんぢの名をわが兄弟にのべつたへ なんぢを會のなかにて讃たたへん 神はイエスにキリストの働きをさせ, 私たちにキリスト・イエスの兄弟姉妹にさせてくれました。(へブル人への手紙2:11-12, ローマ人への手紙8:29) へブル人への手紙2:11 潔めたまふ者も、潔めらるる者も、皆ただ一つより出づ。この故に彼らを兄弟と稱ふるを恥とせずして言ひ給ふ、 12 『われ御名を我が兄弟たちに告げ、集會の中にて汝を讃め歌はん』 ローマ人への手紙8:29 神は預じめ知りたまふ者を御子の像に象らせんと預じめ定め給へり。これ多くの兄弟のうちに、御子を嫡子たらせんが爲なり。 神の意志をする人, つまりイエスをキリストとして信じる人は, イエスの兄弟です。(ヨハネの福音書6:29, マタイの福音書12:50, マルコの福音書の福音書3:35, ルカの福音書8:21) ヨハネの福音書6:29 イエス答へて言ひたまふ『神の業はその遣し給へる者を信ずる是なり』 マタイの福音書12:50 誰にても天にいます我が父の御意をおこなふ者は、即ち我が兄弟、わが姉妹、わが母なり』 マルコの福音書の福音書3:35 誰にても神の御意を行ふものは、是わが兄弟、わが姉妹、わが母なり』 ルカの福音書8:21 答へて言ひたまふ『わが母わが兄弟は、神の言を聽き、かつ行ふ此らの者なり』