エレミヤ書 (ja-jer)

110 of 24 items

1266.神は私たちに, イエスがすべての人にとってキリストであるという福音を宣べ伝えるように召されました。(エレミヤ書1:7-8)

by christorg

エレミヤ書1:17-19, 使徒の働き18:9, 使徒の働き26:17-18 旧約聖書では, 神はエレミヤ書と共にいて, エレミヤ書に救いの福音を説きさせました。(エレミヤ書1:7-8, エレミヤ書1:17-19) エレミヤ書1:7 ヱホバわれにいひたまひけるは汝われは幼少といふ勿れすべて我汝を遣すところにゆき我汝に命ずるすべてのことを語るべし 8 なんぢ彼等の面を畏るる勿れ蓋われ汝と偕にありて汝をすくふべければなりとヱホバいひたまへり エレミヤ書1:17 汝腰に帶して起ちわが汝に命ずるすべての事を彼等につげよその面を畏るる勿れ否らざれば我かれらの前に汝を辱かしめん 18 視よわれ今日この全國とユダの王とその牧伯とその祭司とその地の民の前に汝を堅き城 鐵の柱 銅の牆となせり 19 彼等なんぢと戰はんとするも汝に勝ざるべしそはわれ汝とともにありて汝をすくふべければなりとヱホバいひたまへり 神はパウロをイスラエルと異邦人に送り, 神の救いの福音を説きました。(使徒の働き18:9, 使徒の働き26:17-18) 使徒の働き18:9 主は夜まぼろしの中にパウロに言ひ給ふ『おそるな、語れ、默すな、 使徒の働き26:17 我なんぢを此の民および異邦人より救はん、又なんぢを彼らに遣し、 18 その目をひらきて暗より光に、サタンの權威より神に立ち歸らせ、我に對する信仰によりて罪の赦と潔められたる者のうちの嗣業とを得しめん」と。

1267.イスラエル人は, 生きた水の源である神とキリストを見捨てていました。(エレミヤ書2:13)

by christorg

ヨハネの福音書4:13-14, ヨハネの福音書7:37-39, ヨハネの黙示録21:6, ヨハネの福音書1:10-11, 使徒の働き3:14-15 旧約聖書では, イスラエル人は生きた水の源である神を見捨てました。(エレミヤ書2:13) エレミヤ書2:13 蓋わが民はふたつの惡事をなせり即ち活る水の源なる我をすて自己水溜を掘れりすなはち壞れたる水溜にして水を有たざる者なり イエスは私たちに聖霊, 永遠の命の水を与えてくれます。(ヨハネの福音書4:13-14, ヨハネの福音書7:37-39, ヨハネの黙示録21:6) ヨハネの福音書4:13 イエス答へて言ひ給ふ『すべて此の水をのむ者は、また渇かん。 14 されど我があたふる水を飮む者は、永遠に渇くことなし。わが與ふる水は彼の中にて泉となり、永遠の生命の水 湧きいづべし』 ヨハネの福音書7:37 祭の終の大なる日に、イエス立ちて呼はりて言ひたまふ『人もし渇かば我に來りて飮め。 38 我を信ずる者は、聖書に云へるごとく、その腹より活ける水、川となりて流れ出づべし』 39 これは彼を信ずる者の受けんとする御靈を指して言ひ給ひしなり。イエス未だ榮光を受け給はざれば、御靈いまだ降らざりしなり。 ヨハネの黙示録21:6 また我に言ひたまふ『事すでに成れり、我はアルパなり、オメガなり、始なり、終なり、渇く者には價なくして生命の水の泉より飮むことを許さん。 イスラエル人は, 生きた水の源であるキリスト・イエスを受け入れず, むしろ彼を殺しました。(ヨハネの福音書1:10-11, 使徒の働き3:14-15) ヨハネの福音書1:10 彼は世にあり、世は彼に由りて成りたるに、世は彼を知らざりき。 11 かれは己の國にきたりしに、己の民は之を受けざりき。 使徒の働き3:14 汝らは、この聖者・義人を否みて、殺人者を釋さんことを求め、 15 生命の君を殺したれど、神はこれを死人の中より甦へらせ給へり、我らは其の證人なり。

1268.私たちの夫を神とキリストに戻します。(エレミヤ書3:14)

by christorg

エレミヤ書2:2, ホセア書2:19-20, エペソ人への手紙5:31-32, コリント人への手紙Ⅱ11:2, ヨハネの黙示録19:7, ヨハネの黙示録21:9 旧約聖書では, 神は私たちの夫である神に目を向けるように私たちに言います。(エレミヤ書3:14) エレミヤ書3:14 ヱホバいひたまふ背ける衆子よ我にかへれそはわれ汝等を娶ればなりわれ邑より一人支派より二人を取りて汝等をシオンにつれゆかん 旧約聖書では, イスラエル人は若いときに夫として神を愛していました。(エレミヤ書2:2) エレミヤ書2:2 ゆきてヱルサレムに住る者の耳につげよヱホバ斯くいふ我汝につきて汝の若き時の懇切なんぢが契をなせしときの愛曠野なる種播ぬ地にて我に從ひしことを憶ゆと 旧約聖書では, 神はイスラエルの人々と結婚し, 彼らと永遠に生きると言われました。(ホセア書2:19-20) ホセア書2:19 われ汝をめとりて永遠にいたらん公義と公平と寵愛と憐憫とをもてなんぢを娶り 20 かはることなき眞實をもて汝をめとるべし汝ヱホバをしらん 教会として, 私たちはキリストの花嫁です。(エペソ人への手紙5:31-32) エペソ人への手紙5:31 『この故に人は父 母を離れ、その妻に合ひて二人のもの一體となるべし』 32 この奧義は大なり、わが言ふ所はキリストと教會とを指せるなり。 パウロは私たちをキリストとマッチしようとしました。(コリント人への手紙Ⅱ11:2) コリント人への手紙Ⅱ11:2 われ神の熱心をもて汝らを慕ふ、われ汝らを潔き處女として一人の夫なるキリストに献げんとて、之に許嫁したればなり。 私たちは, 子羊の結婚式の夕食にキリストの花嫁として参加します。(ヨハネの黙示録19:7, ヨハネの黙示録21:9) ヨハネの黙示録19:7 われら喜び樂しみて之に榮光を歸し奉らん。そは羔羊の婚姻の時いたり、既にその新婦みづから準備したればなり。 ヨハネの黙示録21:9 最後の七つの苦難の滿ちたる七つの鉢を持てる七人の御使の一人きたり、我に語りて言ふ『來れ、われ羔羊の妻なる新婦を汝に見せん』

1269.キリストは, 神の心を追いかけ, 私たちを育てる真の羊飼いです。(エレミヤ書3:15)

by christorg

エレミヤ書23:4, エゼキエル書34:23, エゼキエル書37:24, ヨハネの福音書10:11,14-15, へブル人への手紙13:20, ペテロの手紙Ⅰ 2:25, ヨハネの黙示録7:17 旧約聖書では, 神は私たちに育てて守るために私たちに真の羊飼いを送ると私たちに言われました。(エレミヤ書3:15, エレミヤ書23:4, エゼキエル書34:23, エゼキエル書37:24) エレミヤ書3:15 われ我心に合ふ牧者を汝等にあたへん彼等は知識と明哲をもて汝等を養ふべし エレミヤ書23:4 我これを養ふ牧者をその上に立ん彼等はふたたび慄かず懼ずまた失じとヱホバいひたまふ エゼキエル書34:23 我かれらの上に一人の牧者をたてん其人かれらを牧ふべし是わが僕ダビデなり彼はかれらを牧ひ彼らの牧者となるべし エゼキエル書37:24 わが僕ダビデかれらの王とならん彼ら全體の者の牧者は一人なるべし彼らはわが律法にあゆみ吾法度をまもりてこれを行はん イエスは私たちを救うために彼の命を捨てた真の羊飼いです。(ヨハネの福音書10:11, ヨハネの福音書10:14-15, へブル人への手紙13:20, ペテロの手紙Ⅰ 2:25) ヨハネの福音書10:11 我は善き牧者なり、善き牧者は羊のために生命を捨つ。 ヨハネの福音書10:14 我は善き牧者にして、我がものを知り、我がものは我を知る、 15 父の我を知り、我の父を知るが如し、我は羊のために生命を捨つ。 へブル人への手紙13:20 願はくは永遠の契約の血によりて、羊の大牧者となれる我らの主イエスを、死人の中より引上げ給ひし平和の神、 ペテロの手紙Ⅰ 2:25 なんぢら前には羊のごとく迷ひたりしが、今は汝らの靈魂の牧者たる監督に歸りたり。 私たちの羊飼いであるキリスト・イエスは, 私たちを生命の水の噴水に導き, 神は私たちのすべての涙を一掃します。(ヨハネの黙示録7:17) ヨハネの黙示録7:17 御座の前にいます羔羊は、彼らを牧して生命の水の泉にみちびき、神は彼らの目より凡ての涙を拭ひ給ふべければなり』

1270.イエスをキリストとして信じるとき, 神は私たちを彼の子供たちにします。(エレミヤ書3:19)

by christorg

ヨハネの手紙Ⅰ5:1, ヨハネの福音書1:11-13, ローマ人への手紙8:15-16, コリント人への手紙Ⅱ6:17-18, ガラテヤ人への手紙3:26, ガラテヤ人への手紙4章5-7, エペソ人への手紙1:5, ヨハネの手紙Ⅰ3:1-2 旧約聖書では, 神はイスラエル人を子供たちにすることを決めました。(エレミヤ書3:19) エレミヤ書3:19 我いへり嗚呼われいかにして汝を諸子の中に置き萬國の中にて最も美しき產業なる此美地を汝にあたへんと我またいへり汝われを我父とよび亦我を離れざるべしと キリストが神の子供になるにつれて, イエスを信じる人々。(ヨハネの手紙Ⅰ5:1, ヨハネの福音書1:11-13, ローマ人への手紙8:15-16, コリント人への手紙Ⅱ6:17-18, ガラテヤ人への手紙3:26, ガラテヤ人への手紙4:5-7, エペソ人への手紙1:5, ヨハネの手紙Ⅰ3:1-2) ヨハネの手紙Ⅰ5:1 凡そイエスをキリストと信ずる者は、神より生れたるなり。おほよそ之を生み給ひし神を愛する者は、神より生れたる者をも愛す。 ヨハネの福音書1:11 かれは己の國にきたりしに、己の民は之を受けざりき。 12 されど之を受けし者、即ちその名を信ぜし者には、神の子となる權をあたへ給へり。 13 かかる人は血脈によらず、肉の欲によらず、人の欲によらず、ただ、神によりて生れしなり。 ローマ人への手紙8:15 汝らは再び懼を懷くために僕たる靈を受けしにあらず、子とせられたる者の靈を受けたり、之によりて我らはアバ父と呼ぶなり。 16 御靈みづから我らの靈とともに我らが神の子たることを證す。 コリント人への手紙Ⅱ6:17 この故に『主いひ給ふ、「汝 等かれらの中より出で、之を離れ、穢れたる者に觸るなかれ」と。「さらば我なんぢらを受け、 18 われ汝らの父となり、汝 等わが息子むすめとならん」と、全能の主いひ給ふ』とあるなり。 ガラテヤ人への手紙3:26 汝らは信仰によりキリスト・イエスに在りて、みな神の子たり。 ガラテヤ人への手紙4:5 これ律法の下にある者をあがなひ、我等をして子たることを得しめん爲なり。 6 かく汝ら神の子たる故に、神は御子の御靈を我らの心に遣して『アバ、父』と呼ばしめ給ふ。 7 されば最早なんぢは僕にあらず、子たるなり、既に子たらば亦 神に由りて世嗣たるなり。 エペソ人への手紙1:5 御意のままにイエス・キリストに由り愛をもて己が子となさんことを定め給へり。 ヨハネの手紙Ⅰ3:1 視よ、父の我らに賜ひし愛の如何に大なるかを。我ら神の子と稱へらる。既に神の子たり、世の我らを知らぬは、父を知らぬによりてなり。 2 愛する者よ、我等いま神の子たり、後いかん、未だ顯れず、主の現れたまふ時われら之に肖んことを知る。我らその眞の状を見るべければなり。

1271.イスラエル人は, 神の契約であるキリストを信じていませんでしたが, もし神殿だけがあれば彼らは安全であると信じていました。(エレミヤ書7:9-11)

by christorg

マタイの福音書21:12-13, マルコの福音書の福音書11:17, ルカの福音書19:46 旧約聖書では, イスラエル人は, たとえ神に対して罪を犯したとしても, 神殿に入ったら救われると信じていました。(エレミヤ書7:9-11) エレミヤ書7:9 汝等は盜み殺し姦淫し妄りて誓ひバアルに香を焚き汝らがしらざる他の神にしたがふなれど 10 我名をもて稱へらるるこの室にきたりて我前にたち我らはこれらの憎むべきことを行ふとも救はるるなりといふは何にぞや 11 わが名をもて稱へらるる此室は汝らの目には盜賊の巢と見ゆるや我も之をみたりとヱホバいひたまふ イエスはユダヤ人を神殿から追い出しました。なぜなら, 彼らはそれを強盗の巣に変えたからです。(マタイの福音書21:12-13, マルコの福音書の福音書11:17, ルカの福音書19:46) マタイの福音書21:12 イエス宮に入り、その内なる凡ての賣買する者を逐ひいだし、兩替する者の臺、鴿を賣る者の腰掛を倒して言ひ給ふ、 13 『「わが家は祈の家と稱へらるべし」と録されたるに、汝らは之を強盜の巣となす』 マルコの福音書の福音書11:17 かつ教へて言ひ給ふ『「わが家は、もろもろの國人の祈の家と稱へらるべし」と録されたるにあらずや、然るに汝らは之を「強盜の巣」となせり』 ルカの福音書19:46 之に言ひたまふ『「わが家は祈の家たるべし」と録されたるに、汝らは之を強盜の巣となせり』

1272.イスラエル人はキリストを信じていなかったため, 神はイスラエル人が依存していた神殿を破壊しました。(エレミヤ書7:12-14)

by christorg

マタイの福音書24:1-2, マルコの福音書の福音書13:1-2 旧約聖書では, 神はイスラエルの人々がイスラエルの悪のために依存していた神殿を破壊することを語った。(エレミヤ書7:12-14) エレミヤ書7:12 汝等わが初シロに於て我名を置し處にゆき我がイスラエルの民の惡のために其處になせしところのことをみよ 13 ヱホバいひたまふ今汝ら此等のすべての事をなす又われ汝らに語り頻にかたりたれども聽かず汝らを呼びたれども答へざりき 14 この故に我シロになせしごとく我名をもて稱へらるる此室になさんすなはち汝等が賴むところ我汝らと汝らの先祖にあたへし此處になすべし イエスは, イスラエル人が依存していた神殿が破壊されると言われました。(マタイの福音書24:1-2, マルコの福音書の福音書13:1-2) マタイの福音書24:1 イエス宮を出でてゆき給ふとき、弟子たち宮の建造物を示さんとて御許に來りしに、 2 答へて言ひ給ふ『なんぢら此の一切の物を見ぬか。誠に汝らに告ぐ、此處に一つの石も崩されずしては石の上に遺らじ』 マルコの福音書の福音書13:1 イエス宮を出で給ふとき、弟子の一人いふ『師よ、見 給へ、これらの石、これらの建造物、いかに盛ならずや』 2 イエス言ひ給ふ『なんぢ此 等の大なる建造物を見るか、一つの石も崩されずしては石の上に殘らじ』

1273.キリストの知識とキリストの十字架のメッセージだけを誇っています。(エレミヤ書9:23-24)

by christorg

ガラテヤ人への手紙6:14, ピリピ人への手紙3:3, ヨハネの手紙Ⅰ5:20, コリント人への手紙Ⅰ1:31, コリント人への手紙Ⅱ10:17 旧約聖書では, 神はイスラエル人に自分自身について自慢するのではなく, 神を知ることを自慢するように言われました。(エレミヤ書9:23-24) エレミヤ書9:23 ヱホバかくいひたまふ智慧ある者はその智慧に誇る勿れ力ある者は其力に誇るなかれ富者はその富に誇ること勿れ 24 誇る者はこれをもて誇るべし即ち明哲して我を識る事とわがヱホバにして地に仁惠と公道と公義とを行ふ者なるを知る事是なり我これらを悦ぶなりとヱホバいひたまふ 主イエス・キリストの十字架を除いて, 私たちは自慢することは何もありません。(ガラテヤ人への手紙6:14, ピリピ人への手紙3:3, コリント人への手紙Ⅰ1:31, コリント人への手紙Ⅱ10:17) ガラテヤ人への手紙6:14 されど我には、我らの主イエス・キリストの十字架のほかに誇る所あらざれ。之によりて世は我に對して十字架につけられたり、我が世に對するも亦 然り。 ピリピ人への手紙3:3 神の御靈によりて禮拜をなし、キリスト・イエスによりて誇り、肉を恃まぬ我らは眞の割禮ある者なり。 コリント人への手紙Ⅰ1:31 これ『誇る者は主に頼りて誇るべし』と録されたる如くならん爲なり。 コリント人への手紙Ⅱ10:17 誇る者は主によりて誇るべし。 キリストは私たちに神を知るようにさせました。また, キリスト・イエスは真の神です。(1ヨハネの福音書5:20) 1ヨハネの福音書5:20 父は子を愛して、その爲す所をことごとく子に示したまふ。また更に大なる業を示し給はん、汝 等をして怪しましめん爲なり。

1274.イエスがキリストであるということよりも, あなたに他の福音を説く人がいれば, 彼を呪われさせてください。(エレミヤ書14:13-14)

by christorg

マタイの福音書7:15-23, ペテロの手紙Ⅱ2:1, ガラテヤ人への手紙1:6-9 旧約聖書では, 神は預言者が誤ったヨハネの黙示録を預言しないと言われました。(エレミヤ書14:13-14) エレミヤ書14:13 われいひけるは嗚呼主ヱホバよみよ預言者たちはこの民にむかひ汝ら劍を見ざるべし饑饉は汝らにきたらじわれ此處に鞏固なる平安を汝らにあたへんといへり 14 ヱホバ我にいひたまひけるは預言者等は我名をもて詭を預言せりわれ之を遣さず之に命ぜずまた之にいはず彼らは虛誕の默示と卜筮と虛きことと己の心の詐を汝らに預言せり 私たちは偽りの預言者にだまされないように注意しなければなりません。(マタイの福音書7:15-23, ペテロの手紙Ⅱ2:1) マタイの福音書7:15 僞 預言者に心せよ、羊の扮裝して來れども、内は奪ひ掠むる豺狼なり。 16 その果によりて彼らを知るべし。茨より葡萄を、薊より無花果をとる者あらんや。 17 斯く、すべて善き樹は善き果をむすび、惡しき樹は惡しき果をむすぶ。 18 善き樹は惡しき果を結ぶこと能はず、惡しき樹はよき果を結ぶこと能はず。 19 すべて善き果を結ばぬ樹は、伐られて火に投げ入れらる。 20 さらばその果によりて彼らを知るべし。 21 我に對ひて主よ主よといふ者、ことごとくは天國に入らず、ただ天にいます我が父の御意をおこなふ者のみ、之に入るべし。 22 その日おほくの者われに對ひて「主よ、主よ、我らは汝の名によりて預言し、汝の名によりて惡鬼を逐ひいだし、汝の名によりて多くの能力ある業を爲ししにあらずや」と言はん。 23 その時われ明白に告げん「われ斷えて汝らを知らず、不法をなす者よ、我を離れされ」と。 ペテロの手紙Ⅱ2:1 されど民のうちに僞 預言者おこりき、その如く汝らの中にも僞 教師あらん。彼らは滅亡にいたる異端を持ち入れ、己らを買ひ給ひし主をさへ否みて、速かなる滅亡を自ら招くなり。 イエスがキリストであるという福音以外の福音はありません。別の福音を説教する人は誰でも呪われます。(ガラテヤ人への手紙1:6-9) ガラテヤ人への手紙1:6 我は汝らが斯くも速かにキリストの恩惠をもて召し給ひし者より離れて、異なる福音に移りゆくを怪しむ。 7 此は福音と言ふべき者にあらず、ただ或 人々が汝らを擾してキリストの福音を變へんとするなり。 8 されど我等にもせよ、天よりの御使にもせよ、我らの曾て宣傳へたる所に背きたる福音を汝らに宣傳ふる者あらば詛はるべし。 9 われら前に言ひし如く今また言はん、汝らの受けし所に背きたる福音を宣傳ふる者あらば詛はるべし。

1275.呪われたのは, 心が神から変わり, キリストを愛していない人たちです。(エレミヤ書17:5)

by christorg

エレミヤ書17:13, コリント人への手紙Ⅰ16:22 旧約聖書では, 神は心の中で神から背を向ける人々が呪われると言われました。(エレミヤ書17:5, エレミヤ書17:13) エレミヤ書17:5 ヱホバかくいひたまふおほよそ人を恃み肉をその臂とし心にヱホバを離るる人は詛るべし エレミヤ書17:13 イスラエルの望なるヱホバよ凡て汝を離るる者は辱められん我を棄る者は土に錄されん此はいける水の源なるヱホバを離るるによる 呪われたのは, キリスト・イエスを愛していない人です。(コリント人への手紙Ⅰ16:22) コリント人への手紙Ⅰ16:22 もし人、主を愛せずば詛はるべし、我らの主きたり給ふ。