ヨハネの黙示録 (ja-rev)

110 of 39 items

653.キリスト, 忠実な証人(ヨハネの黙示録1:5)

by christorg

ヨハネの黙示録19:11, マタイの福音書26:39,42, ルカの福音書22:42, マルコの福音書の福音書14:36, ヨハネの福音書19:30 イエスは, 神に委ねられたキリストの働きを忠実に満たしました。(ヨハネの黙示録1:5, ヨハネの黙示録19:11) ヨハネの黙示録1:5 また忠實なる證人、死人の中より最先に生れ給ひしもの、地の諸 王の君なるイエス・キリストより賜ふ恩惠と平安と汝らに在らんことを。願はくは我らを愛し、その血をもて我らを罪より解放ち、 ヨハネの黙示録19:11 我また天の開けたるを見しに、視よ、白き馬あり、之に乘りたまふ者は「忠實また眞」と稱へられ、義をもて審きかつ戰ひたまふ。 イエスに委ねられた神は, 十字架で死ぬことによってキリストの働きを完成させることでした。(マタイの福音書26:39, マタイの福音書26:42, ルカの福音書22:42, マルコの福音書の福音書14:36) マタイの福音書26:39 少し進みゆきて、平伏し祈りて言ひ給ふ『わが父よ、もし得べくば此の酒杯を我より過ぎ去らせ給へ。されど我が意の儘にとにはあらず、御意のままに爲し給へ』 マタイの福音書26:42 また二度ゆき祈りて言ひ給ふ『わが父よ、この酒杯もし我 飮までは過ぎ去りがたくば、御意のままに成し給へ』 ルカの福音書22:42 『父よ、御旨ならば、此の酒杯を我より取り去りたまへ、されど我が意にあらずして御意の成らんことを願ふ』 マルコの福音書の福音書14:36 『アバ父よ、父には能はぬ事なし、此の酒杯を我より取り去り給へ。されど我が意のままを成さんとにあらず、御意のままを成し給へ』 イエスは, 神に委ねられたキリストの働きを忠実に満たしました。(ヨハネの福音書19:30) ヨハネの福音書19:30 イエスその葡萄酒をうけて後いひ給ふ『事 畢りぬ』遂に首をたれて靈をわたし給ふ。

654.キリスト, 死者の長子(ヨハネの黙示録1:5)

by christorg

ヨハネの黙示録1:5 また忠實なる證人、死人の中より最先に生れ給ひしもの、地の諸 王の君なるイエス・キリストより賜ふ恩惠と平安と汝らに在らんことを。願はくは我らを愛し、その血をもて我らを罪より解放ち、 イエス・キリストは死から最初に立ち上がった。(コリント人への手紙Ⅰ15:20, コロサイ人への手紙1:18, 使徒の働き26:23) コリント人への手紙Ⅰ15:20 然れど正しくキリストは死人の中より甦へり、眠りたる者の初穗となり給へり。 コロサイ人への手紙1:18 而して彼はその體なる教會の首なり、彼は始にして死人の中より最先に生れ給ひし者なり。これ凡ての事に就きて長とならん爲なり。 使徒の働き26:23 即ちキリストの苦難を受くべきこと、最先に死人の中より甦へる事によりて、民と異邦人とに光を傳ふべきこと是なり』

655.地球の王の支配者であるキリスト(ヨハネの黙示録1:5)

by christorg

ヨハネの黙示録17:14, ヨハネの黙示録19:16, 詩篇89:27, イザヤ書55:4, ヨハネの福音書18:37, テモテへの手紙Ⅰ6:15 旧約聖書では, 神がすべての人々の指導者であり司令官になるために, 神がこの地球にキリストを送ることが預言されました。(詩篇89:27, イザヤ書55:4) 詩篇89:27 われまた彼をわが初子となし地の王たちのうち最もたかき者となさん イザヤ書55:4 視よわれ彼をたててもろもろの民の證とし又もろもろの民の君となし命令する者となせり イエスは, 自分が王キリストであることを明らかにしました。(ヨハネの福音書18:37) ヨハネの福音書18:37 ここにピラト言ふ『されば汝は王なるか』イエス答へ給ふ『われの王たることは汝の言へるごとし。我は之がために生れ、之がために世に來れり、即ち眞理につきて證せん爲なり。凡て眞理に屬する者は我が聲をきく』 イエスはキリストであり, 王の王であり, 主の領主です。(ヨハネの黙示録1:5, ヨハネの黙示録17:14, ヨハネの黙示録19:16, テモテへの手紙Ⅰ6:15) ヨハネの黙示録1:5 また忠實なる證人、死人の中より最先に生れ給ひしもの、地の諸 王の君なるイエス・キリストより賜ふ恩惠と平安と汝らに在らんことを。願はくは我らを愛し、その血をもて我らを罪より解放ち、 ヨハネの黙示録17:14 彼らは羔羊と戰はん。而して羔羊かれらに勝ち給ふべし、彼は主の主、王の王なればなり。これと偕なる召されたるもの、選ばれたるもの、忠實なる者も勝を得べし』 ヨハネの黙示録19:16 その衣と股とに『王の王、主の主』と記せる名あり。 テモテへの手紙Ⅰ6:15 時いたらば幸福なる唯一の君主、もろもろの王の王、もろもろの主の主、これを顯し給はん。

656.私たちを王国にしたキリスト, 彼の神と父への司祭(ヨハネの黙示録1:6)

by christorg

ヨハネの黙示録1:6 われらを其の父なる神のために國民となし祭司となし給へる者に、世々 限りなく榮光と權力とあらんことを、アァメン。 イエスは私たちのために十字架で死んで私たちをredい, 私たちの司祭と王国を神にしました。(出エジプト記19:6, イザヤ書61:6, ペテロの手紙Ⅰ 2:9, ヨハネの黙示録5:10, ヨハネの黙示録20:6) 出エジプト記19:6 汝等は我に對して祭司の國となり聖き民となるべし是等の言語を汝イスラエルの子孫に告べし イザヤ書61:6 然どなんぢらはヱホバの祭司ととなへられ われらの神の役者とよばれ もろもろの國の富をくらひ かれらの榮をえて自らほこるべし ペテロの手紙Ⅰ 2:9 されど汝らは選ばれたる族、王なる祭司・潔き國人・神に屬ける民なり、これ汝らを暗黒より召して、己の妙なる光に入れ給ひし者の譽を顯させん爲なり。 ヨハネの黙示録5:10 之を我らの神のために國民となし、祭司となし給へばなり。彼らは地の上に王となるべし』 ヨハネの黙示録20:6 幸福なるかな、聖なるかな、第一の復活に干る人。この人々に對して第二の死は權威を有たず、彼らは神とキリストとの祭司となり、キリストと共に千年のあひだ王たるべし。

658.人間の息子であるキリスト(ヨハネの黙示録1:13)

by christorg

ヨハネの黙示録14:14, ダニエル書7:13-14, ダニエル書10:5,16, 使徒の働き7:56, エゼキエル書1:26, エゼキエル書9:2 旧約聖書では, キリストが人間の形で来ることが予告されていました。(ダニエル書7:13-14, ダニエル書10:5, ダニエル書10:16, エゼキエル書1:26) ダニエル書7:13 我また夜の異象の中に觀てありけるに人の子のごとき者雲に乗て來り日の老たる者の許に到りたればすなはちその前に導きけるに 14 之に權と榮と國とを賜ひて諸民諸族諸音をしてこれに事へしむその權は永遠の權にして移りさらず又その國は亡ぶることなし ダニエル書10:5 目を擧て望觀しに一箇の人ありて布の衣を衣ウバズの金の帶を腰にしめをり ダニエル書10:16 人の子のごとき者わが唇に捫りければ我すなはち口を開きわが前に立る者に陳て言り我主よこの示現によりて我は畏怖にたへず全く力を失へり エゼキエル書1:26 首の上なる穹蒼の上に靑玉のごとき寶位の狀式ありその寶位の狀式の上に人のごとき者在す、 イエスは私たちを救うために人間の形で来たキリストです。(使徒の働き7:56, ヨハネの黙示録1:13, ヨハネの黙示録14:14) 使徒の働き7:56 『視よ、われ天 開けて人の子の神の右に立ち給ふを見る』 ヨハネの黙示録1:13 また燈臺の間に人の子のごとき者ありて、足まで垂るる衣を著、胸に金の帶を束ね、 ヨハネの黙示録14:14 また見しに、視よ、白き雲あり、その雲の上に人の子の如きもの坐して、首には金の冠冕をいただき、手には利き鎌を持ちたまふ。

659.大祭司であるキリスト(ヨハネの黙示録1:13)

by christorg

出エジプト記28:4, レビ記16:4, イザヤ書6:1, 出エジプト記28:8 旧約聖書では, 大祭司は足に描かれ, 胸部を着ていた衣服を着ていました。(出エジプト記28:4, レビ記16:4, 出エジプト記28:8) 出エジプト記28:4 彼等が製るべき衣服は是なり即ち胸牌エポデ明衣間格の裏衣頭帽および帶彼等汝の兄弟アロンとその子等のために聖衣をつくりて彼をして祭司の職を我にむかひてなすことをえせしむべし レビ記16:4 聖き麻の裏衣を着麻の褌をその肉にまとひ麻の帶をもて身に帶し麻の頭帽を冠るべし是は聖衣なりその身を水にあらひてこれを着べし 出エジプト記28:8 エポデの上にありてこれを束ぬるところの帶はその物同うしてエポデの製のごとくにすべし即ち金靑紫紅の糸および麻の撚糸をもてこれを作るべし 旧約聖書では, キリストが真の大祭司として来ることが予告されていました。(イザヤ書6:1) イザヤ書6:1 ウジヤ王のしにたる年われ高くあがれる御座にヱホバの坐し給ふを見しにその衣裾は殿にみちたり イエスは, 私たちの罪の赦しのために死んだ真の大祭司です。(ヨハネの黙示録1:13) ヨハネの黙示録1:13 また燈臺の間に人の子のごとき者ありて、足まで垂るる衣を著、胸に金の帶を束ね、

660.最初で最後のキリスト(ヨハネの黙示録1:17)

by christorg

ヨハネの黙示録2:8, ヨハネの黙示録22:13, イザヤ書41:4, イザヤ書44:6, イザヤ書48:12 神は最初で最後です。(イザヤ書41:4, イザヤ書44:6, イザヤ書48:12) イザヤ書41:4 このことは誰がおこなひしや たが成しや たが太初より世々の人をよびいだししや われヱホバなり 我ははじめなり終なり イザヤ書44:6 ヱホバ、イスラエルの王イスラエルをあがなふもの萬軍のヱホバ如此いひたまふ われは始なりわれは終なり われの外に神あることなし イザヤ書48:12 ヤコブよわが召たるイスラエルよ われにきけ われは是なり われは始また終なり イエス・キリストも最初であり最後です。(ヨハネの黙示録1:17, ヨハネの黙示録2:8, ヨハネの黙示録22:13) ヨハネの黙示録1:17 我これを見しとき其の足下に倒れて死にたる者の如くなれり。彼その右の手を我に按きて言ひたまふ『懼るな、我は最先なり、最後なり、 ヨハネの黙示録2:8 スミルナに在る教會の使に書きおくれ。「最先にして最後なる者、死人となりて復 生きし者かく言ふ。 ヨハネの黙示録22:13 我はアルパなり、オメガなり、最先なり、最後なり、始なり、終なり、

661.死とハデスの鍵を持っているキリスト。(ヨハネの黙示録1:18)

by christorg

申命記32:39, コリント人への手紙Ⅰ15:54-57, 旧約聖書は, 神が永遠に死を破壊し, 私たちの涙を一掃するだろうと予言しました。(イザヤ書25:8, ホセア書13:4) イザヤ書25:8 とこしへまで死を呑たまはん 主ヱホバはすべての面より涙をぬぐひ 全地のうへよりその民の凌辱をのぞき給はん これはヱホバの語りたまへるなり ホセア書13:4 されど我はエジプトの國をいでてより以來なんぢの神ヱホバなり爾われの外に神を知ことなし我のほかに救者なし 神はすべて主権を持っています。私たちの生と死は神の手にあります。(申命記32:39) 申命記32:39 汝ら今觀よ我こそは彼なり我の外には神なし殺すこと活すこと撃こと愈すことは凡て我是を爲す我手より救ひ出すことを得る者あらず イエスは, 十字架で死んで復活することによって死を征服しました。今, イエスは死の鍵を持っており, イエス・キリストを信じる私たちに勝利を与えています。(コリント人への手紙Ⅰ15:54-57, ヨハネの黙示録1:18) コリント人への手紙Ⅰ15:54 此の朽つるものは朽ちぬものを著、この死ぬる者は死なぬものを著んとき『死は勝に呑まれたり』と録されたる言は成就すべし。 55 『死よ、なんぢの勝は何處にかある。死よ、なんぢの刺は何處にかある』 56 死の刺は罪なり、罪の力は律法なり。 57 されど感謝すべきかな、神は我らの主イエス・キリストによりて勝を與へたまふ。 ヨハネの黙示録1:18 活ける者なり、われ曾て死にたりしが、視よ、世々 限りなく生く。また死と陰府との鍵を有てり。

662, 死ぬまで忠実になり, 私はあなたに人生の冠を与えます。(ヨハネの黙示録2:10)

by christorg

ヨハネの黙示録2:10 なんぢ受けんとする苦難を懼るな、視よ、惡魔なんぢらを試みんとて、汝らの中の或 者を獄に入れんとす。汝ら十日のあひだ患難を受けん、なんぢ死に至るまで忠實なれ、然らば我なんぢに生命の冠冕を與へん。 イエスはキリストであると固く信じ, イエスがキリストであると宣言してください。それから私たちはイエス・キリストから生命の冠を受け取ります。(コリント人への手紙Ⅰ9:23-25, ヤコブの手紙1:12, マタイの福音書10:22, ヨハネの黙示録12:11) コリント人への手紙Ⅰ9:23 われ福音のために凡ての事をなす、これ我も共に福音に與らん爲なり。 24 なんぢら知らぬか、馳場を走る者はみな走れども、褒美を得る者の、ただ一人なるを。汝らも得んために斯く走れ。 25 すべて勝を爭ふ者は何事をも節し愼む、彼らは朽つる冠冕を得んが爲なれど、我らは朽ちぬ冠冕を得んがために之をなすなり。 ヤコブの手紙1:12 試錬に耐ふる者は幸福なり、之を善しとせらるる時は、主のおのれを愛する者に、約束し給ひし生命の冠冕を受くべければなり。 マタイの福音書10:22 又なんぢら我が名のために凡ての人に憎まれん。されど終まで耐へ忍ぶものは救はるべし。 ヨハネの黙示録12:11 而して兄弟たちは羔羊の血と己が證の言とによりて勝ち、死に至るまで己が生命を惜まざりき。

663.心と心を捜索するキリスト(ヨハネの黙示録2:23)

by christorg

詩篇7:9, 詩篇139:1, エレミヤ書11:20, エレミヤ書17:10, ローマ人への手紙8:27, 箴言 知恵の泉8:27, 24:12, 使徒の働き1:24, 列王記Ⅰ8:39, 箴言 知恵の泉21:2, テサロニケ人への手紙Ⅰ2:4 神だけが人間の心を調べます。(詩篇7:9, 詩篇139:1, エレミヤ書11:20, エレミヤ書17:10, ローマ人への手紙8:27, 箴言 知恵の泉24:12, 使徒の働き1:24, 列王記Ⅰ8:39, 箴言 知恵の泉21:2, テサロニケ人への手紙Ⅰ2:4) 詩篇7:9 ねがはくは惡きものの曲事をたちて義しきものを堅くしたまへ ただしき神は人のこころと腎とをさぐり知たまふ 詩篇139:1 ヱホバよなんぢは我をさぐり我をしりたまへり エレミヤ書11:20 義き鞫をなし人の心腸を察りたまふ萬軍のヱホバよ我わが訴を汝にのべたればわれをして汝が彼らに仇を報すを見せしめたまへ エレミヤ書17:10 われヱホバは心腹を察り腎腸を試みおのおのに其途に順ひその行爲の果によりて報ゆべし ローマ人への手紙8:27 また人の心を極めたまふ者は御靈の念をも知りたまふ。御靈は神の御意に適ひて聖徒のために執成し給へばなり。 箴言 知恵の泉24:12 汝われら之を知らずといふとも心をはかる者これを暁らざらんや 汝の霊魂をまもる者これを知ざらんや 彼はおのおのの行爲によりて人に報ゆべし 使徒の働き1:24 祈りて言ふ『凡ての人の心を知りたまふ主よ、ユダ己が所に往かんとて此の務と使徒の職とより墮ちたれば、その後を繼がするに、此の二人のうち孰を選び給ふか示したまへ』 列王記Ⅰ8:39 爾の居處なる天に於て聽て赦し行ひ各の人に其心を知給ふ如く其道々にしたがひて報い給へ其は爾のみ凡の人の心を知たまへばなり 箴言 知恵の泉21:2 人の道はおのれの目に正しとみゆ されどヱホバは人の心をはかりたまふ テサロニケ人への手紙Ⅰ2:4 神に嘉せられて福音を委ねられたる者なれば、人を喜ばせんとせず、我らの心を鑒たまふ神を喜ばせ奉つらんとして語るなり。 イエスも私たちの心を探します。(ヨハネの黙示録2:23) ヨハネの黙示録2:23 又かれの子供を打ち殺さん、斯くてもろもろの教會は、わが人の腎と心とを究むる者なるを知るべし、我は汝 等おのおのの行爲に隨ひて報いん。